のいのい
目指せ、健康体!
……ということで、とりあえずおさんぽでもしようかと思いたったわたしです。
歩く。
ひたすら歩く。
ただそれだけで健康になるらしいですよ、おくさん!
健康は足の裏から!
★ ★ ★
……が、しかし。
いかんせん、ただやみくもに歩くだけじゃ飽きるというか、景色も変わりばえしないというか、そもそもそんなに行く場所もないというか。
どうしよう。
そうだ、音楽でも聴きながら歩こう!
イマイチ宝の持ち腐れ感がパなかったiPod touchから流れるリズムに乗って、ワンツーワンツー。
パンツーパンツー。
おお、こころなしか足どりも軽く。
パンツーパンツー。
だけど、ううん、どうもイヤホンのコードが邪魔くさい……そうだ、コードレスにしちゃおう!
ぶるーとぅーす、ブルートゥース、Bluetooth!
意外と車の音とかうるさいから、ノイズキャンセリング的なやつにしちゃおっかなー……と、しばしamazonやら価格コムやらでカタログショッピングしたのち、決めました買いましたコレですポンヌ。
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット レッド MDR-EX31BN/R


ソニー謹製、ノイズキャンセリング機能搭載Bluetoothイヤホンこと、MDR-EX31BN。
上記amazonだとちょっと高めだけど、価格コム調べだとだいたい7,500円くらいみたい。
届いた。
使ってみた。
おー、ノイズ消えるぅー。
たとえば室内の場合、空気清浄機の音はほぼ気にならないくらいに小さくなる。
テレビの音も小さく、自分がキーボードを打つ音すら小さくなる。
イヤホンを外したとき、こんなに自分の部屋のなかっていろいろ音が鳴ってたのか! と驚くレベル。
すげえなソニー。
音のほうも、そんなに悪くない……ような気がする。
aacだかaptXだか、とにかく音が良くなる機能が入っていて(送信先が対応してなきゃダメだけど。たとえばiPod touchならaac対応。最近のAndroid携帯ならaptXに対応しているのが多い……らしいけれど、さて)、Bluetoothで接続したとき独特の、あの薄皮一枚貼ったような、なんとももどかしい感じの聞こえかたではない……と思う。
不満なときは、付属のイヤホンを付け替えることもできちゃう。
その場合にはノイズキャンセリング機能は使えなくなっちゃうけど。
実際に装着しておさんぽしてみたら、道路を車が走りぬけたときの、「ぐあおーん!」的な音が、「すおーん……」ぐらいにヘボまる感じ。
これならあんまりボリュームをあげなくても、ご機嫌なサウンドが鼓膜をジャックするぜ!
(80年代的表現)
充電もけっこう持つ。
カタログスペックどおり、マジで9時間ほど持つので、おさんぽ中に電池が切れる心配はほぼなし。
9時間もさんぽはしないしね。
唯一、イヤんなところを挙げるとすれば、コードが短い……。
胸元ぐらいまでしか届かない。
胸ポケットがある服ならいいけど、そうじゃない場合、襟元やら首元に本体をクリップしなきゃいけない。
そのクリップも、なんかあんまり強く挟んでくれないし。
もうちょっとコードが長ければなあ。
せめて腰のポケットに挟めるくらいあれば……だけど、まあ、いまの時期ならパーカーやらワイシャツやらを羽織ればいいのでさほど問題ないといえなくもない。
どうなるか不安なのは夏。
夏はさすがにティーシャツ一枚だろうし。
首元にクリップしたら……汗とかでサビたりカビたり壊れたりしそうで怖い。
延長コードを使えば延ばせるらしいけれど、ノイズキャンセリング用だからか、微妙に高いらしいし……うーん。
とはいえ、ノイズキャンセリング機能付きのBluetoothイヤホン(けっこう高音質)が1万円もださずに買えちゃうというのは、なんかスゲー時代の進歩っぷりを感じます。
いつのまにこんな進歩したんだ時代。
やるなあ時代。
……ということで、とりあえずおさんぽでもしようかと思いたったわたしです。
歩く。
ひたすら歩く。
ただそれだけで健康になるらしいですよ、おくさん!
健康は足の裏から!
★ ★ ★
……が、しかし。
いかんせん、ただやみくもに歩くだけじゃ飽きるというか、景色も変わりばえしないというか、そもそもそんなに行く場所もないというか。
どうしよう。
そうだ、音楽でも聴きながら歩こう!
イマイチ宝の持ち腐れ感がパなかったiPod touchから流れるリズムに乗って、ワンツーワンツー。
パンツーパンツー。
おお、こころなしか足どりも軽く。
パンツーパンツー。
だけど、ううん、どうもイヤホンのコードが邪魔くさい……そうだ、コードレスにしちゃおう!
ぶるーとぅーす、ブルートゥース、Bluetooth!
意外と車の音とかうるさいから、ノイズキャンセリング的なやつにしちゃおっかなー……と、しばしamazonやら価格コムやらでカタログショッピングしたのち、決めました買いましたコレですポンヌ。
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット レッド MDR-EX31BN/R

ソニー謹製、ノイズキャンセリング機能搭載Bluetoothイヤホンこと、MDR-EX31BN。
上記amazonだとちょっと高めだけど、価格コム調べだとだいたい7,500円くらいみたい。
届いた。
使ってみた。
おー、ノイズ消えるぅー。
たとえば室内の場合、空気清浄機の音はほぼ気にならないくらいに小さくなる。
テレビの音も小さく、自分がキーボードを打つ音すら小さくなる。
イヤホンを外したとき、こんなに自分の部屋のなかっていろいろ音が鳴ってたのか! と驚くレベル。
すげえなソニー。
音のほうも、そんなに悪くない……ような気がする。
aacだかaptXだか、とにかく音が良くなる機能が入っていて(送信先が対応してなきゃダメだけど。たとえばiPod touchならaac対応。最近のAndroid携帯ならaptXに対応しているのが多い……らしいけれど、さて)、Bluetoothで接続したとき独特の、あの薄皮一枚貼ったような、なんとももどかしい感じの聞こえかたではない……と思う。
不満なときは、付属のイヤホンを付け替えることもできちゃう。
その場合にはノイズキャンセリング機能は使えなくなっちゃうけど。
実際に装着しておさんぽしてみたら、道路を車が走りぬけたときの、「ぐあおーん!」的な音が、「すおーん……」ぐらいにヘボまる感じ。
これならあんまりボリュームをあげなくても、ご機嫌なサウンドが鼓膜をジャックするぜ!
(80年代的表現)
充電もけっこう持つ。
カタログスペックどおり、マジで9時間ほど持つので、おさんぽ中に電池が切れる心配はほぼなし。
9時間もさんぽはしないしね。
唯一、イヤんなところを挙げるとすれば、コードが短い……。
胸元ぐらいまでしか届かない。
胸ポケットがある服ならいいけど、そうじゃない場合、襟元やら首元に本体をクリップしなきゃいけない。
そのクリップも、なんかあんまり強く挟んでくれないし。
もうちょっとコードが長ければなあ。
せめて腰のポケットに挟めるくらいあれば……だけど、まあ、いまの時期ならパーカーやらワイシャツやらを羽織ればいいのでさほど問題ないといえなくもない。
どうなるか不安なのは夏。
夏はさすがにティーシャツ一枚だろうし。
首元にクリップしたら……汗とかでサビたりカビたり壊れたりしそうで怖い。
延長コードを使えば延ばせるらしいけれど、ノイズキャンセリング用だからか、微妙に高いらしいし……うーん。
とはいえ、ノイズキャンセリング機能付きのBluetoothイヤホン(けっこう高音質)が1万円もださずに買えちゃうというのは、なんかスゲー時代の進歩っぷりを感じます。
いつのまにこんな進歩したんだ時代。
やるなあ時代。