わなっぷ
どうしてあのころ、ぼくたちは1UPのことを『ワンアップ』ではなく、『ワンナップ』とやたらいい発音で読んでいたのだろう……。
ワンナップキノコ。
無限ワンナップ。
とこちかちとこちかちとこちかち。
(※例の階段のところでカメ野郎を踏んづけまくって残マリオを増やしてるSE)
★ ★ ★
うんにゃ。
ふと疑問に思っただけ。
と、いうかだ。
はたして全国各地、みな当時のキッズ(いまはもうオッサン&オバハン)たちは、1UPのことを『ワンナップ』と読んでいたのか? という疑問は残る。
残る……。
残尿感のように……。
じわり。
ハルンケア!
★ ★ ★
FFことファイナルファンタジーを、『えふえふ』と略していたのか、『ふぁいふぁん』と略していたのか問題にも通じるような気がしないでもない今日このごろ、時刻は夜の2:00、気温はマイナスの5度なんですが。
もしかしたら。
嗚呼、もしかしたら。
1UPを『ワンアップ』と読んでいた子供たちもいるのかもしれない。
ただたんに、わたしが住む地方だけが『ワンナップ』と読む、恐るべき子供たち、いわゆるアンファン・テリブルだったのかもしれない。
……もしかして、わたしだけなのかも?
この世界でただひとり、わたしだけが1UPを『ワンナップ』と読んでいた?
ワールドイズマイン?
ヤダなにそれ怖い。
孤独が身に染みます……。
★ ★ ★
え?
孤独じゃなくて蠱毒?
それって犬を首だけだして土のなかに埋めて、ギリギリ届かない距離でエサを置いたりしてメッチャ苦しい状態で餓死&狂死させて、その怨念を利用して人を害する呪術のこと!?
あー。
それ、昔、子供のころ、ケイブンシャ大百科の世界の魔術的なヤツを読んだときに知って、「犬がかわいそう!」と思った記憶があるわー。
絵がスゲー怖くてね。
本当に狂おしい感じで……。
……アレを読んで、真似をした人とかいるのかなあ。
とりあえず吠え声でバレるような気がするんだけど。
犬だって黙って埋められてねーべー。
★ ★ ★
わたしの場合、「人を呪わば穴ふたつ」(※残念ながらえっちな意味ではない)で、だれかを呪うと自分もヒドイ目に遭うんだよ! とケイブンシャ大百科に教えられたので、幸いにもいまだ呪いのわら人形的なものには手をださずにすみました。
ありがとう、ケイブンシャ大百科!
いまは亡き、ケイブンシャ大百科!
★ ★ ★
ああいった、もういまでは読めない(そして需要もさほどない)ケイブンシャ大百科のような本を、電子書籍で配信してくんないかなー、と思うわたしでした。
いま手に入る本は普通に紙で買うんですよ。
いま手に入らないような本が欲しいんですよ!
★ ★ ★
以上、もはや日記でもなく、ただのヨタ話ブログでした。
とこちかち。
(このマリオの1UP音も、たぶんきっと全国各地のキッズ各々で、いろんな違いがあるのだろうなあ……とミームの広大さに想いを馳せて幕)
ワンナップキノコ。
無限ワンナップ。
とこちかちとこちかちとこちかち。
(※例の階段のところでカメ野郎を踏んづけまくって残マリオを増やしてるSE)
★ ★ ★
うんにゃ。
ふと疑問に思っただけ。
と、いうかだ。
はたして全国各地、みな当時のキッズ(いまはもうオッサン&オバハン)たちは、1UPのことを『ワンナップ』と読んでいたのか? という疑問は残る。
残る……。
残尿感のように……。
じわり。
ハルンケア!
★ ★ ★
FFことファイナルファンタジーを、『えふえふ』と略していたのか、『ふぁいふぁん』と略していたのか問題にも通じるような気がしないでもない今日このごろ、時刻は夜の2:00、気温はマイナスの5度なんですが。
もしかしたら。
嗚呼、もしかしたら。
1UPを『ワンアップ』と読んでいた子供たちもいるのかもしれない。
ただたんに、わたしが住む地方だけが『ワンナップ』と読む、恐るべき子供たち、いわゆるアンファン・テリブルだったのかもしれない。
……もしかして、わたしだけなのかも?
この世界でただひとり、わたしだけが1UPを『ワンナップ』と読んでいた?
ワールドイズマイン?
ヤダなにそれ怖い。
孤独が身に染みます……。
★ ★ ★
え?
孤独じゃなくて蠱毒?
それって犬を首だけだして土のなかに埋めて、ギリギリ届かない距離でエサを置いたりしてメッチャ苦しい状態で餓死&狂死させて、その怨念を利用して人を害する呪術のこと!?
あー。
それ、昔、子供のころ、ケイブンシャ大百科の世界の魔術的なヤツを読んだときに知って、「犬がかわいそう!」と思った記憶があるわー。
絵がスゲー怖くてね。
本当に狂おしい感じで……。
……アレを読んで、真似をした人とかいるのかなあ。
とりあえず吠え声でバレるような気がするんだけど。
犬だって黙って埋められてねーべー。
★ ★ ★
わたしの場合、「人を呪わば穴ふたつ」(※残念ながらえっちな意味ではない)で、だれかを呪うと自分もヒドイ目に遭うんだよ! とケイブンシャ大百科に教えられたので、幸いにもいまだ呪いのわら人形的なものには手をださずにすみました。
ありがとう、ケイブンシャ大百科!
いまは亡き、ケイブンシャ大百科!
★ ★ ★
ああいった、もういまでは読めない(そして需要もさほどない)ケイブンシャ大百科のような本を、電子書籍で配信してくんないかなー、と思うわたしでした。
いま手に入る本は普通に紙で買うんですよ。
いま手に入らないような本が欲しいんですよ!
★ ★ ★
以上、もはや日記でもなく、ただのヨタ話ブログでした。
とこちかち。
(このマリオの1UP音も、たぶんきっと全国各地のキッズ各々で、いろんな違いがあるのだろうなあ……とミームの広大さに想いを馳せて幕)