翼が欲しい
ガンダムWの映画、エンドレスワルツのDVDを借りてきて観る。
ちなみに初見。
カトルくんカトルくん。
死神死神。
スネ夫スネ夫。
カンフーカンフー。
流川流川。
ひとりだけあつかいが丁寧な気もしますが、たぶん気のせいだと思います。
おもしろかったんですが、いくつか気になるところも。
元マスクマンだった、いわゆるシャアな人(声・子安武人)の登場時のセリフ、
「(わたしのことは)さしずめ火消しの風、ウインドとでも名乗らせていただきましょうか」
は、観客を笑わそうとしていたのか、それともカッコイイと思わせたかったのか。
どうにも作り手の意図が読めぬまま、とりあえず笑ってしまう。
エンディングでカトルくんがビルを建てていたのもなんなのだろう。
部下に指示をだしていたところを見るとバイトではなさそうなんですが、もしかして建設業を営んでいるのでしょうか。しかしなぜに建設業。
なんにせよ、高飛車かつ世間知らずな幼女、マリーメイヤ嬢がツボに入ったので良し。
本当に小生意気なんだなこの子。観ていて腹がたつほどに。
だけどそんな小生意気な子が素直になるのはとてもすばらしいことだとわたしには思えるんだ。
ああ、ニンテンドーDSをやらせてあげたい。というか、ニンテンドーDSに夢中になるさまを見たい。脳トレをやって「きいろ。きいろ。きいろ。くっ、どうして認識してくれないんだ……」と音声認識に手こずるところが見たい。あ、PSPではダメです。音声認識うんぬんではなく、DSのオモチャっぽさが良いのです。
オモチャに夢中になるマリーメイヤさま……うん、素敵。
そうそう、「そこのおまえ、ちょっと対戦しよう」とか命じられるのもいいな。
「ですがマリーメイヤさま、わたしは任務中でして」「うるさい。わたしに逆らうのか」とか。そんでDSの対戦に夢中になっているところを上官に見つかって、すげえ怒られるの。そうしてヘコんだわたしの元にマリーメイヤさまが訪れになって、「叱られたのか」「い、いえ」「……悪かったな」とか照れ隠しにそっぽを向きながら謝るの。うひひひひ。
ホント病んでるなあ、と我ながら思った。
ちなみに初見。
カトルくんカトルくん。
死神死神。
スネ夫スネ夫。
カンフーカンフー。
流川流川。
ひとりだけあつかいが丁寧な気もしますが、たぶん気のせいだと思います。
おもしろかったんですが、いくつか気になるところも。
元マスクマンだった、いわゆるシャアな人(声・子安武人)の登場時のセリフ、
「(わたしのことは)さしずめ火消しの風、ウインドとでも名乗らせていただきましょうか」
は、観客を笑わそうとしていたのか、それともカッコイイと思わせたかったのか。
どうにも作り手の意図が読めぬまま、とりあえず笑ってしまう。
エンディングでカトルくんがビルを建てていたのもなんなのだろう。
部下に指示をだしていたところを見るとバイトではなさそうなんですが、もしかして建設業を営んでいるのでしょうか。しかしなぜに建設業。
なんにせよ、高飛車かつ世間知らずな幼女、マリーメイヤ嬢がツボに入ったので良し。
本当に小生意気なんだなこの子。観ていて腹がたつほどに。
だけどそんな小生意気な子が素直になるのはとてもすばらしいことだとわたしには思えるんだ。
ああ、ニンテンドーDSをやらせてあげたい。というか、ニンテンドーDSに夢中になるさまを見たい。脳トレをやって「きいろ。きいろ。きいろ。くっ、どうして認識してくれないんだ……」と音声認識に手こずるところが見たい。あ、PSPではダメです。音声認識うんぬんではなく、DSのオモチャっぽさが良いのです。
オモチャに夢中になるマリーメイヤさま……うん、素敵。
そうそう、「そこのおまえ、ちょっと対戦しよう」とか命じられるのもいいな。
「ですがマリーメイヤさま、わたしは任務中でして」「うるさい。わたしに逆らうのか」とか。そんでDSの対戦に夢中になっているところを上官に見つかって、すげえ怒られるの。そうしてヘコんだわたしの元にマリーメイヤさまが訪れになって、「叱られたのか」「い、いえ」「……悪かったな」とか照れ隠しにそっぽを向きながら謝るの。うひひひひ。
ホント病んでるなあ、と我ながら思った。