すとぱん
わたくし、中高生向けの小説、俗にいうところのライトノベルなんて書いて生計を立てておりまして、いま現在もがんばって書いてたりするわけなんですが、まあ、みなさん、ちょっと聞いてくださいよ。
あなた、ズボン派? パンツ派?
え、この人、突然なにをいいだすんだろう。
あまりに原稿が進まないあまり、とうとう人として大切ななにかを喪ってしまったんだろうか――かわいそうに――なんて思う前にすこし言い訳させてプリーズ。
べつにエロい意味じゃなくって。
服を着たままがいいか下着姿がいいかなんてクエスチョンじゃなくって。
要するにだ。
ほら、昔と今で、言い方が変わったものってあるじゃん?
たとえばスパッツなんて、いまじゃレギンスなんて呼ぶらしいですよ?
これはちょっと違うけど、昔は携帯音楽プレーヤーなんてみんな「ウォークマン」呼ばわりだったもんですが(ソニー以外のメーカーのも)、いまじゃあ「i Pod」でしょ? え? 違う?
その一環で、昔はズボンって呼んでたけど、今はパンツって呼ぶじゃないですか。
それはいいんです。
言葉は移ろいゆくものだってだれかいってましたし。
ただね?
文章として書く場合、けっこう悩むんだなコレが。
・彼は、ズボンのポケットに両手をつっこんで、猫背になって歩いていた。
・彼は、パンツのポケットに両手をつっこんで、猫背になって歩いていた。
これ、どっちが自然なの? っていう。
わたしの子供時代はズボンだったわけで、個人的にはズボンだったりするんですけど、でもリアル中高生のみなみなさまがたは?
やっぱりパンツ?
まあ、とりあえずパンツで問題はないのかもしれない。
だけど――。
ここでひとつの疑問が湧いてくる。
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」
そう、この某アニメの名言だ。
この文章におけるパンツとは、決してジーンズ的なアレじゃない。
下着的なアレなのである。
そして、この文章を読んでジーンズ的なアレを思い浮かべるものはほとんどいない(はず)。
アレ?
じゃあ、べつにズボンでもかまわなくね?
いまどきの子にもズボンで通じるんじゃね?
あーん、わかんなーい!
わかんないよー!
と、悩む日々。
まあ、結論としてはTPOに応じて使い分けてるんですけどね。
とくにわたしの書く物語の場合、いわゆるひとつの下着的な「ぱんつ」の登場率の高さがなかなかバカにできないわけで。もうぜんぶパンツになってくれれば楽なのに。みんなパンツだけになってくれれば最高なのに。春だし。あ、男性のかたはそのままでいいです。
★ ★ ★
>自分も昔は苦い珈琲とか苦手だったのにいまではブラック大好き
オトナになると苦みを美味しくなるらしいです。
なんか味覚を感じる部分が鈍くなるからとかなんとか。
つまり老化の一種なわけですな……。
>今日の夕飯にタラの芽の天ぷらが登場!揚げたてに醤油を垂らしていただきました。
おらも食いてえ!
タラの芽の天ぷらでビール飲みてえ!
ところで岩手は最近クソ寒いんですが、異常気象かなんかなんでしょうか。
最高気温十度とかですよ。
寒くてストーブつけてますよ。
なんだコレ。
>うちの地方では、いなごはもちろん、蜂の子、蚕なんかも食いますよ。
おおお……虫。蟲。無視。
残念ながら、いまだ虫的な食べものは口にしたことがございません。
蜂の子とかクリーミーで美味しいとか読んだことがありますが……ごめんなさい。正直、あんまり食べたいとは思わないです。いやしかし、もの書きたるもの、一度は食べてみるべきなのか……んんんん。
あなた、ズボン派? パンツ派?
え、この人、突然なにをいいだすんだろう。
あまりに原稿が進まないあまり、とうとう人として大切ななにかを喪ってしまったんだろうか――かわいそうに――なんて思う前にすこし言い訳させてプリーズ。
べつにエロい意味じゃなくって。
服を着たままがいいか下着姿がいいかなんてクエスチョンじゃなくって。
要するにだ。
ほら、昔と今で、言い方が変わったものってあるじゃん?
たとえばスパッツなんて、いまじゃレギンスなんて呼ぶらしいですよ?
これはちょっと違うけど、昔は携帯音楽プレーヤーなんてみんな「ウォークマン」呼ばわりだったもんですが(ソニー以外のメーカーのも)、いまじゃあ「i Pod」でしょ? え? 違う?
その一環で、昔はズボンって呼んでたけど、今はパンツって呼ぶじゃないですか。
それはいいんです。
言葉は移ろいゆくものだってだれかいってましたし。
ただね?
文章として書く場合、けっこう悩むんだなコレが。
・彼は、ズボンのポケットに両手をつっこんで、猫背になって歩いていた。
・彼は、パンツのポケットに両手をつっこんで、猫背になって歩いていた。
これ、どっちが自然なの? っていう。
わたしの子供時代はズボンだったわけで、個人的にはズボンだったりするんですけど、でもリアル中高生のみなみなさまがたは?
やっぱりパンツ?
まあ、とりあえずパンツで問題はないのかもしれない。
だけど――。
ここでひとつの疑問が湧いてくる。
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」
そう、この某アニメの名言だ。
この文章におけるパンツとは、決してジーンズ的なアレじゃない。
下着的なアレなのである。
そして、この文章を読んでジーンズ的なアレを思い浮かべるものはほとんどいない(はず)。
アレ?
じゃあ、べつにズボンでもかまわなくね?
いまどきの子にもズボンで通じるんじゃね?
あーん、わかんなーい!
わかんないよー!
と、悩む日々。
まあ、結論としてはTPOに応じて使い分けてるんですけどね。
とくにわたしの書く物語の場合、いわゆるひとつの下着的な「ぱんつ」の登場率の高さがなかなかバカにできないわけで。もうぜんぶパンツになってくれれば楽なのに。みんなパンツだけになってくれれば最高なのに。春だし。あ、男性のかたはそのままでいいです。
★ ★ ★
>自分も昔は苦い珈琲とか苦手だったのにいまではブラック大好き
オトナになると苦みを美味しくなるらしいです。
なんか味覚を感じる部分が鈍くなるからとかなんとか。
つまり老化の一種なわけですな……。
>今日の夕飯にタラの芽の天ぷらが登場!揚げたてに醤油を垂らしていただきました。
おらも食いてえ!
タラの芽の天ぷらでビール飲みてえ!
ところで岩手は最近クソ寒いんですが、異常気象かなんかなんでしょうか。
最高気温十度とかですよ。
寒くてストーブつけてますよ。
なんだコレ。
>うちの地方では、いなごはもちろん、蜂の子、蚕なんかも食いますよ。
おおお……虫。蟲。無視。
残念ながら、いまだ虫的な食べものは口にしたことがございません。
蜂の子とかクリーミーで美味しいとか読んだことがありますが……ごめんなさい。正直、あんまり食べたいとは思わないです。いやしかし、もの書きたるもの、一度は食べてみるべきなのか……んんんん。