レディオ
最近、ラジオを聴きながら書き書きしてる。
ラジオはラジオでもネットラジオですが。
J-WAVEというやつ。
これは普通のラジオとおなじ感覚で聴ける。
24時間プログラムがあって、プログラムごとにDJがいて、そしてなによりこれが大きいんだけど、普通に曲が流れる。流行り歌が流れまくり。昔に流行っていた歌も流れまくり。クラシックも流れまくり。木村カエラ喋りまくり。
普通に曲が流れることの、なにがそんなに凄いのか。
わたしも詳しくは知らないんですけど、「ネットで音楽を放送すること」について、まだいまいち制度が整理なされていないらしい。
一曲流したらいくらお金を払わなくちゃいけないの、権利者に? というあたりがとくに。
現状だとクソ高いらしく。
だからネットラジオだと、あまり曲は流れないようで。
ジャスラック管理下にあるような楽曲は特に。
なのに、J-WAVEだと流れまくり。
なぜかは知らない。
たぶんうまくやってるんでしょう。
わたしはただ、恩恵を甘受するのみ。
ラジオ聴くのみ。
聴きながらお仕事するのみ。
し……仕事するのみ。
ちなみにどうしてJ-WAVEを聴きだしたかといえば、たまたまでした。
WINDOWS VISTAには、画面の右側にガジェットという名の小さなアプリケーションを表示させておく機能がありまして。
あるんだから使おうと思いまして。
なんかおもしろいガジェットないかなー、と探していたら、発見。
それが、わーい、これでネットラジオが聴けるみたいだよー、J-WAVE限定だけど! なラジオ再生ガジェット。なんか「Brandnew J」とかいう名前っぽいですね。名前もわからず使っていたのですか。いいのだ、聴けさえすれば。
ラジオはラジオでもネットラジオですが。
J-WAVEというやつ。
これは普通のラジオとおなじ感覚で聴ける。
24時間プログラムがあって、プログラムごとにDJがいて、そしてなによりこれが大きいんだけど、普通に曲が流れる。流行り歌が流れまくり。昔に流行っていた歌も流れまくり。クラシックも流れまくり。木村カエラ喋りまくり。
普通に曲が流れることの、なにがそんなに凄いのか。
わたしも詳しくは知らないんですけど、「ネットで音楽を放送すること」について、まだいまいち制度が整理なされていないらしい。
一曲流したらいくらお金を払わなくちゃいけないの、権利者に? というあたりがとくに。
現状だとクソ高いらしく。
だからネットラジオだと、あまり曲は流れないようで。
ジャスラック管理下にあるような楽曲は特に。
なのに、J-WAVEだと流れまくり。
なぜかは知らない。
たぶんうまくやってるんでしょう。
わたしはただ、恩恵を甘受するのみ。
ラジオ聴くのみ。
聴きながらお仕事するのみ。
し……仕事するのみ。
ちなみにどうしてJ-WAVEを聴きだしたかといえば、たまたまでした。
WINDOWS VISTAには、画面の右側にガジェットという名の小さなアプリケーションを表示させておく機能がありまして。
あるんだから使おうと思いまして。
なんかおもしろいガジェットないかなー、と探していたら、発見。
それが、わーい、これでネットラジオが聴けるみたいだよー、J-WAVE限定だけど! なラジオ再生ガジェット。なんか「Brandnew J」とかいう名前っぽいですね。名前もわからず使っていたのですか。いいのだ、聴けさえすれば。