ウマ娘、ガチャで引いたツインターボさんをさっそく育成してみる。
お、おおぅ……。
とんでもなくいい感じな育成シナリオだった。
最初は臆病で弱々で練習嫌いで、ざぁこ、ざぁこ、とすっかりまわりから舐められまくっていたターボさんが、シナリオ中にめきめきと実力をつけていって、最後には他のウマ娘を勇気づけられるほどの圧倒的なバカ逃げ走りを見せるように。
そしてエンディング、ターボさんの血統こそ継承されることはなかったものの、その走法は現代へと引き継がれていった……的なぱんさらっさーエンド。
いいですよね。
令和のツインターボ。
これからもバカ逃げする馬はそう呼ばれるんでしょうか。
アニメ二期をターボさんサイドから描いたかのような内容であるのもあいまって、ちょっと感動しちゃったね……。
星1なのにね……。
星3でもターボさんの育成シナリオよりアレな感じなのはちらほらとあったのにね……。
いまからでも初期のウマ娘勢シナリオを作り直してくれないものかね……。
しかし、今回、わたしが育成したターボさん、朝日杯フューチャリティステークス、皐月賞、菊花賞、有馬記念、大阪杯、そして二度目の有馬記念と、G1を6勝しちゃってたりするもんで、若干、シナリオ面での扱いとの齟齬が。
オールカマー、有力ウマ娘もたくさん出場するのに、勝てるわけないよ!
……って、その時点でG15勝というね。
ターボ以上の実績を持つウマ娘なんてひとりたりともいない。
まあ、ウマ娘のシナリオだとありがちなことではあるのですが。
だってさあ。
ターボさんがシナリオ内で出たいっていうからさあ。
クラシック三冠とか有馬とか。
で、出したら勝っちゃったんだもん。
そして勝ったところでとくにボーナス等は無いという哀しみ。
最近はウマ娘の育成もだいぶ虚無感が漂っていたので、こういう良質なシナリオは心の栄養剤となります。
ひさしぶりに育成して楽しかったぜ。
ステータスやスキルの獲得量ではなく、純粋にシナリオで気持ちよくなることができた。
まあ……次の育成はスキップしまくるので、またもやステータスやスキルのみの虚無育成と化すのですが。
しかたないね。
- 2023/03/09(木) 15:36:29|
- 日記
-
| トラックバック:0
-