fc2ブログ

西野かつみの日記(ぺにょぱにょ)

ラブな物語を書いてごはん食べてるひと、西野かつみのすこしは宣伝になればいいかなーという色気まじりな日記です

たまたまー

気がついたら桜玉吉の新刊がでておったわ!
あぶねえ!
買い逃すところだった!

元々、目当てだった本があったんですよね。
その本に関してはジュンク堂から「そろそろ新刊でますよー」というお知らせメールが届いていたので、まったく買い逃す心配もなく、発売日を心待ちできたんです。

発売日、当日。
もとい、地方ゆえに新刊が棚に並ぶのは一日遅れるので、発売日、翌日。
いそいそと書店に向かいました。
いざ、新刊コーナーへ。

しかし、ない。
目当ての本、ない。
えー。
あれ、そんな瞬時に売り切れちゃうような本だったかなー。
場所が違う?
んー?
あ、ちなみに目当ての本は『首都高SPL』の9巻でした。
名作、『湾岸ミッドナイト』の精神的続編ですね。
『湾岸』の登場人物はまったくでてこないけど面白いし、売れていたはず。
とはいえ、まさか、発売日当日に瞬殺しちゃうほど?

そう思って新刊コーナーを隅々まで眺めていたら、実際、隅にあったよ。
桜玉吉先生が週刊文春で連載している(なんで?)四コマ漫画を集めた本『日々我人間』の新刊、3巻が、どーん、と。

おお。
おお。
でてたんだ……。
なんせ四コマ漫画といっても、よくある四コマ漫画作品のように四コマの話が数ページに渡って載っているのではなく、一回の掲載につき四コマ漫画が一本だけしか載ってないもんで、週刊連載とはいえ単行本になるまでマジで年単位の時間がかかってしまうことで有名な、あの『日々我人間』の新刊が、とうとう!

これは嬉しい発見。
買おう。
と、それはそれとして、『首都高SPL』の新刊はどこへいった?

結論を申せば、なんでか知らないけど新刊コーナーではなく、『首都高SPL』の棚にありました。
新刊の9巻。
それも一冊だけ。
よかったけど、なんで?
前の8巻のときは普通に新刊コーナーに数冊、置いてあったのに?
そんないきなり人気が落ちるとも考えにくいんだけどなー。
根強いファンがいそうな作品ではあるし。

ともあれ、おかげで桜玉吉先生の新刊もゲットできて、しあわせしあわせ。
しかしどうしてジュンク堂はいつものようにあらかじめ新刊の発売をお知らせしてくれるメールを送ってくれなかったんだ?

と、思って家に帰って、メールをチェックしてみたら送られてました。
遅え!
発売日前に送らんかい!
発売を楽しみに待つのも娯楽のうちなんじゃい!
いや、もしかしてすでに送られていたけど、わたしが見逃していただけか……?
そうかも。

★  ★  ★

ウマ娘、二周年を迎えてあらたな育成シナリオも配信され、盛りあがっております。
わたしもさっそく新育成シナリオをプレイしてみましたが、いまのところなにがなにやらさっぱりわかりません。
すくなくとも前のシナリオより強いウマ娘は育成できておらず。
ど、どうすれば正解なのだ?
楽しいのか楽しくないのかも、それすらもよくわかんないぞ?

二周年記念の120連無料ガチャは、とりあえず目玉の賢さメジロラモーヌさんを二枚ほど引けました。
あと一枚、引けたらいいな……。
そうすれば天井分と合わせて三凸にまで持っていけるし……。
たぶん三凸なら充分に戦力になるだろ……。
なればいいな……。
まあちょっとは覚悟しておけ……。

★  ★  ★

PSP版ダンジョントラベラーズは、いちおう、クリア後の裏ルート、異界最後のダンジョンまで到達しました。
平均レベルは76くらい。
だけどザコ戦でも油断すると余裕で全滅できるよ!
ちょっと先制をとられるだけでパーティー半壊だよ!
そして最後のダンジョンを踏破しても、最初から出現していた裏ラスボスダンジョンが奥まで進めるように開放されるだけらしいので、まだまだ先は長い。

本当に戦闘バランスがシビアで、わたしなんか最初っから攻略サイトを見ながら進めているにもかかわらず地獄なのに、初見プレイだったらいったいどうなるのだろう?

まあ……無理だな……。
とりあえず鍛冶を頑張って、装備をととのえよう……。
そのためには封印書を集めて、大量の金も稼いで、基本となる高レベル装備をドロップさせて……じゃあやっぱり地獄のザコ戦、ふんばらなきゃダメじゃん!

つ、つらい。
だけどやるしか。

以上。
こうして客観的に見てみると、けっこうしあわせな日々を送っているような気がしないでもない。
当人の自覚としてはあんまりしあわせな気もしないのだけれども。

  1. 2023/02/28(火) 14:55:07|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

えーたっくす

確定申告の諸作業、終了ー。
入力、そして入力。
とにかく入力。
とことん入力。
エンドレス入力。
なにせ一年にいちどのフェスティバルですからね、ぼんやりとやりかたを忘れている。

えっと……。
これは……。
どうするんだっけ……。
このあとは……。
ほかには……。
ああああううう……。

なんとか終わりました。
決算書と申告書の印刷もしました。
途中、インクが切れました。
交換しました。
最初は黒のインクが切れて、交換して、印刷したら、こんどは黄色が切れやがった。
めんどくさ!
いちどに通知しろ!

印刷するたびに思うんですよね。
あー、いいかげんe-Taxにしなきゃなー、って。
イータックス。
国税電子申告・納税システム。
ざっくりといえば、パソコンやスマホでデータを送れば、それだけで確定申告ができちゃうという仕組みのことです。

スゲーじゃん。
超イイじゃん。
やるしかねえじゃん!

わかっている。
わかってはいるんですけど、e-Tax、やるためにはいろいろあらかじめの手続きが必要なんですよね。
税務署にいって電子申告用の番号を貰ったり。
マイナンバーカードを作ったり。

それがね……めんどくさくてね……。
毎年毎年、来年こそはe-Taxで……と思うんですけど、ほら、喉元過ぎれば熱さを忘れる的な感じで、確定申告の手続きを終えちゃうと、そのあまりの開放感からか、すべてを忘却の彼方へと消し飛ばしてしまうんですよね。

そして来年、確定申告の時期になって、あ! e-Taxの手続き、忘れてた! となる。

さて、今回はどうなるんでしょうね。
たぶんまたもや忘却バニシングエンドだと思うんですけれども。
うーん、我ながら度し難い。
  1. 2023/02/23(木) 11:10:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

絶確

現在、絶賛確定申告作業に勤しんでいるわたくしなのですが、帳票等を印刷していたら、あれ? なんだか文字が薄い?
というか、なんだか、かすれている?

うむむ。プリンターの限界?
10年以上も前に買ったキャノンのモノクロレーザープリンターだもんなぁ。
そろそろダメになってもおかしくはない……否!

違うなこれ!
たぶんトナーが切れかけてるんだなこれ!
なんせ10年以上も前に買ってから、いちどたりともトナーを交換したことがないからね!
それだけ印刷していなかったという意味でもあるわけですが……というか、んん? ふつう、こうしてトナーが切れかけているときって、エラーメッセージ等で教えてくれるもんじゃないの?
エプソンのインクジェット式プリンターなんて、ちょっと印刷しただけで「インクが切れてまーす!」ってクソうるせえのに!

調べました。
マニュアルを公式からダウンロードして読んだ。
さすがは10年以上前のプリンター、トナーが切れかけてもエラーメッセージ等で教えてはくれない!
印刷が薄れてきたりしたら自分で把握して交換せよ、とのこと。
いや、まあ、こんなこともあろうかと交換用のトナーカートリッジは5年くらい前に購入してはあったんですけどね。

とはいえ、もう印刷すべき帳票はだいたい印刷してしまったので、トナーカートリッジを交換するのは……来年の確定申告のときかなあ。
覚えていればいいけど。
まちがいなく忘れるだろうけど。
忘れて、おなじあやまちを犯すだろうと思うんだけど。
いまのうちに交換しておいたほうがいいんだろうけれど。
しかしめんどくさいの悪魔がわたしを支配する。

まだ確定申告の作業も終わってないしね……。
いまから整理した領収証等を会計ソフトに入力しなければならない。
あー、めんどくさい。
だけどやらないと……。
インボイスもあるしなぁ。
今年の10月くらいまでに手続きしなきゃならないんだっけ?
めんどくせええええ。
しかもこっちにはなんにもメリットがねええええ。
ああ嫌だ嫌だ。
景気の悪い話ばっかりだ。
せめてケーキが食べたい……。

以上、とにかくめんどくさい確定申告作業ですが、去年、自分がどんなものを買ったのかがわかるのはちょっと楽しかったりします。
あー、このタイミングでメガドライブミニ2を予約してたのかー、とか。
あー、3DSのダウンロード販売が終了するからか、やたらセールが多かったのに煽られて、けっこうむやみにソフト買ってんなあ、とか。
うあ! 世界樹の迷宮X、ファイナルセールとはいえ1000円だったのかよ! 安! とか。

そして購入したソフトのほとんどは、いまだまったく手をつけていないというおそるべき事実。
なんでわたしはPSP版のダンジョントラベラーズ2なんかやっているんだ?
楽しいけどさ。
やれよ、世界樹の迷宮X。
使える職業が19もあるおかげで全職プレイがひどく大変そうではあるけれども。
  1. 2023/02/21(火) 01:06:09|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

ボー! ボー!

国内で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認されたのが2020年1月のこと。
それからもう三年。
すっかりマスク姿でいることが当たり前となってしまいました。

だからなんでしょうかね?
妙に鼻毛が伸びる速度が上がったような気がする。
と、いうか、たまに鏡を見たとき、鼻毛さんたら鼻の穴からとんでもない飛びだしかたをしていて、ビビるときがあるんですよね。
なんじゃその伸びかた!
なんじゃその鼻毛の量!
ボーボーじゃないか!
ボー!
ボボー!

マスクのせい……?
抑えつけられているから……?
負荷が鼻毛さんの成長を促進して……?

もちろん、おのれの鼻毛の伸びっぷりに恐れおののいたら、すぐさま刈るようにはしています。
鼻毛カッターを鼻の穴に突っこんで、じゃりじゃりじゃり。
しかし十年くらい使っている年季の入りまくり鼻毛カッターなので、あまり切れ味はよくないのであった。
これがもう刈り残す刈り残す。

じゃりじゃりじゃり。
よーし、もう綺麗になったな?
鏡を見る。
ひょろん、と数本、飛びだしてる。

じゃりじゃりじゃり。
これならいいだろ?
鏡を見る。
ひょろん、とまだまだ飛びだしてる。

キー!

まあね。
さっさと買い換えればいいんですけどね。
鼻毛カッターね。
そんな高いものでもないだろうし。
だけど忘れちゃうんだなあ。
だって鼻毛を刈るのなんて、一ヶ月にせいぜい一回か二回あるかどうかなんだもん。
鼻毛を刈るたびに「絶対に買い換えよう。鼻毛カッター」と思いつつ、刈り終えればすべては忘却の彼方。
いわゆる喉元過ぎれば熱さ忘れるってヤツですやね。
これが毎日使うようなものだったらね。

以上。
こんどこそ買い換えよう……! と誓いつつ、やっぱり忘れるんだろうなあ、と思う吉宗でありましたとさ。
  1. 2023/02/17(金) 10:29:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

左肩がバキバキ鳴るよ

PSP版ダンジョントラベラーズ2、順調に進んでおります……。

とうとう獣人印章を入手しました。
戦闘中に使用すると、その対象となった相手にバーサークを付与できるという激ツヨアイテムです。

そもそもバーサークというスキル自体がツヨツヨなんですけれども。
防御力が下がる代わりに攻撃力がガッツリ上がる。
このゲームって、基本的にはザコ戦とか敵を即効で片づけないと余裕で全滅できちゃう戦闘バランスなので、多少のリスクを負っても殲滅力を上げられるのはとてもありがたい。

そのツヨツヨなバーサークが、だれにでも付与できちゃう。
本来はバーサーカーというクラスを経由しないと使えないのに。
だからこそバーサーカーを経由してクラスチェンジするサムライやダークロードがアタッカーとしては強めの職業となっていたのに。

しかもこれ、無限に使用可能なんですよね。
もう一気にゲームが変わってしまう。
たとえばヴァルキリーとか、本来は守備力に長けていて攻撃力は他のファイター系クラスとくらべてちょっと落ちる感じだったのが、獣人印章バーサークのブーストによって、一気にアタッカーとしても並び立てるように。

いや、すごく楽にはなるんですけど。
なるんですけど……ちょっとヴァルキリーが強くなりすぎているような……スナイパーとか……攻撃スキルも強いし……楽なんだけど……。

とにかく戦闘が始まったら、手の空いているパーティーメンバーに獣人印章を使わせる。
バーサークしたアタッカーが、複数攻撃スキルをブッパする。
殲滅。
終了。

まあ、気持ちいいですよ?
とっても気持ちいいんだけど……うーむ。

この獣人印章、いわゆる隠しアイテム的な存在らしく。
けっこうめんどくさいイベントをこなさないと手に入らないので。
入手するためのヒントも皆無だし。
もちろんわたしは攻略サイトを参考にしまくりながらゲームを進めているので、しごく簡単に入手しちゃいましたが。
ありがとう先人の知恵。

しかし、わたしの使いかたが悪いのか?
いまいちダークロードやくノ一やウイッチが弱く感じるんだなぁ。
そしてヴァルキリーやパピヨンやスナイパーはとても強く感じる。
マジカルプリンセスはレベル50代から普通に強くなってきたし。
サムライは普通。

まあ、この手のゲームは強クラス、弱クラスというのはどうしたって存在するものではございますが……前作は強かったのになぁ、ダークロード、くノ一。
ウイッチは……前作もアレだったけれども。
ちょっとダークロードとくノ一が弱々なのは哀しい。

★  ★  ★

なんかね、ゲームばっかりやっているからでしょうか、左肩が微妙にイカれてきまして。
いわゆる四十肩?
不意に動かすと痛みが走る。
左腕だけ上にあがらない。
まあ、年齢もあるのでしょうが……しかし、わたし、三十代のとき、すでにいちど三十肩になってたんですけれどもね。

またですか?
なんどでもやってくるタイプの災難なんですか? これ。
そのうち過ぎ去るタイプの災難だともわかってはいるんですけれども……嫌だなー。
  1. 2023/02/16(木) 00:55:49|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

くるまざきー

漫画『潮が舞い子が舞い』の最新刊、9巻を購入。
さっそく読み倒す。
うん!
おもしろい!
たのちい!
ごいりょくがきえちゃう!

この漫画、別冊少年チャンピオンで連載されているらしいんですけど、見たことないんですよね、別冊少年チャンピオン。
もちろん大型の書店にいけばあるんでしょうけど、コンビニでは見かけない。
週刊なほうの少年チャンピオンなら発売日には積んであるんですが。
あと月刊なほうも月の頭には。
しかし別冊は?
本当に存在するのかな、別冊少年チャンピオン。

9巻の内容?
いつもどおりです。
共感性羞恥を感じそうで感じない、ギリギリのラインを攻めてくることによってこちらの心をちょっぴりとだけざわざわさせつつ、だけどあくまでも描かれるのは高校生の日常を描く群像劇であって、基本的にはほっこり、という。
なかなか類を見ない感じ、いいですよね。
ほっこりだけだともの足りないけど、ざわざわだけだと心臓が持たない。
上手くバランスをとることによって互いを活かしあい、美味しくいただけてしまう。
ステキ。

★  ★  ★

あいかわらずダンジョントラベラーズ2はトラベラってます。
メインストーリー攻略後の裏ダンジョンに突入。
最初のダンジョンはさほど苦労することなく踏破しました。
次のダンジョンは……うーん、ダークゾーンまみれ!
苦手だぜダークゾーン!
敵も強くはなっているけど、そちらはまだ対処できる範囲かな。
適当に鍛冶やって武器防具を鍛えれば強くなれるし。
なぜかDEF値を上げてもあんまり硬くなった気がしないのが不思議ではあるのだけれど。

むしろレベルを上げたほうが……?
いや、ATKとAGIを上げて先制攻撃で敵パーティーを初手壊滅に追いやったほうが……?
たぶん、基本的には初手壊滅作戦のほうがいいんだろうけれど。
ウィッチやソウルサモナーはスキルの発動に時間がかかるから、その作戦は使えない。
うーん。
使える職業と使えない職業の差がでてきたのかもしれない。

まあ、このあたりはレベル帯によって変わりそうな気もするけれど。
レベルが上がれば上がるほど強くなるのがたぶんマジカルプリンセス。
だって前作もそうだったから。
もっとも、前作では猛威を振るいまくっていたくノ一があんまり今回は強く感じられないのだなあ。

ともあれ、楽しんでおります。
まだまだ先は長いんだぜ。

  1. 2023/02/13(月) 01:12:30|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

ぶっちゃけ、最後の仲間がいちばん好みだったりして

PSP版ダンジョントラベラーズ2、とりあえず表のラスボスを倒してストーリークリアしました。
パーティーの平均レベルは48くらい。
最初はダークロード、ヴァルキリー、ビショップ、スナイパー、ミストレスというパーティーで挑んだら、もうフルボッコボコ。

え?
これって本当に勝てるヤツ?
強火力で数人やられて、その後、立て直す暇もなく追加攻撃喰らって、どうにもならないんですけど?

しょうがねえなあ、こうなったらレベル上げるしかないか!
めんどくせえなあ!
と、あやうく心がヘシ折れそうになりましたが、ほら、わたしってば現在15人もいるキャラクターを全員、平均的に育てている変態だったじゃん?
最初のパーティーでダメならほかの組みあわせを試したらいいのでは?

そう思ってミストレスをエトワールに入れ替えたらけっこうあっさり倒せました。
マズルカ強すぎ。
相手の行動速度を遅くする、それだけでこんなにも立ち回りが楽になるとは。
いや、まあ、前作でも絶対の強さを見せてはいましたけどね。
愚鈍のマズルカ。
ゲーム後半なんかマズルカ抜きじゃマジでキツかったもんねえ。

ともあれ、表のストーリークリアということでエンディング開始。
エンディングのテーマソングとともに流れゆくスタッフロール。
感慨無量……とまではいかない。
だってここからがクソ長いんだもん、このゲーム。

クリアー後、ようやく最後の仲間が加入したので、まずはレベル上げ。
だってパーティーの平均レベルが48くらいのところにレベル40ですから。
あとウィッチで使いたいのに職業がセージだし。
レベルリセットができる50までは上げないといけない。
もちろんめんどうくさい……けど、意外と楽しくもある。
ちまちまとレベルを上げるのは嫌いじゃないのです。
全体攻撃ができるキャラ+レベルを上げたいキャラ+TP回復役のメイドさんという三人パーティーでザコをワンターンキルしまくり。
嘘。
まだレベルが低いのでワンターンキルは無理だけど、ツーターンキルでどうにか。
ザコ相手なのでサクサクいけます。

なんとかレベル49まで上げる。
あと1。
もうちょっと。
しかしPSPのバッテリーが切れそうになったので止める。
電源ケーブルをつなぎながらのプレイはPSPに負担がかかりそうなので、おとなしくスリープして充電。
なんせ前に一台、お亡くなりさせてますからねえ、PSP。
古いゲーム機ですから、大切に使わないと。

最後の仲間をウィッチに転職させたら、いよいよ裏ストーリーの始まりです。
きっと激ムズなんだろうなあ……。
うへ、うへへ。
  1. 2023/02/08(水) 00:06:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

あしもとにからみつく

田舎暮らしにもかかわらず車を持っていないわたしは、基本的に自転車で移動しています。
が、ご存知のとおり、最近の岩手は雪が凄い。
大量に降るし、日中もあまり気温が上がらないせいでちっとも溶けないしで、とても自転車で走れるような道路の状況ではない。

自転車で走れなかったらどうする?
そりゃ歩くでしょ!

ということで歩いてます。
もちろん自転車のペダルを漕ぐよりも疲れますが、それが結果的にいい運動となっているのか、体重は適正の範囲内を維持できているし、高めだった血圧も下がったしで、なんだかいいことずくめ?

ひんやりとした外気が肌を撫でる。
白い息はマスクに吸いとられて外に洩れない。
雪の上をさくさくと歩く。

うん!
暇だ!
ただ歩いているのは暇だ!

暇なのは嫌なので、とりあえず耳にイヤホンを着用。
音楽を聴きながら歩く。
ふふ。
淋しい田舎の風景に、昔のルパン三世のエンディングテーマは合う……。

★  ★  ★

と、ルパンのテーマソング集を聴きながら、てくてくと歩きながら、暇に飽かせて考えてみた。
どうしていまのルパンって、おじさんなんだろう?

いや、ルパンはおじさんだろ? という意見もございましょうが、よくよく思い返してみると、わたしが昔、キッズ時代に楽しんで観ていたルパンって、決しておじさんではなかったような気がするんですよね。

それこそファースト時代のルパンって、あくまでもお兄さんだったと思うんだ。
まだ二十代。
野心に満ちた売り出し中の悪党。
スゲーギラギラしていたはず。
サクッと人、殺すし。

なのに、気がついたらおじさんになっていたんですよね、いまのルパンって。
もう四十代?
いや、もっと?
五十代?
まさか還暦?
外見こそ変わりませんが、内面は完全におじさんのそれ。
なんか疲れてるし。

作品としての歴史を積み重ねた結果、辿りついた境地なのかもしれませんが。
だけどもっとギラギラした、悪の若き帝王然としたルパン三世も観てみたいなー、と思いました。
だって、それこそがわたしの知ってるルパンなんだもん。

以上。
求む。
二十代のルパン。でした。
  1. 2023/02/07(火) 02:05:14|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

もう85時間もプレイしてるよ

なんかずっとやってます。
PSP版のダンジョントラベラーズ2。

パーティーを組む。
ダンジョンに潜る。
オートマッピングを埋める。
敵と闘う。
経験値を稼ぐ。
アイテムを稼ぐ。
レベルを上げる。
獲得したポイントでスキルを得る。
強い装備に更新する。
以下、繰り返し。

いちおうストーリー的なものはありますが、正直、けっこうどうでもよさげな感じだったりします。
ダンジョンのマップを埋めたい!
パーティーを強くしたい!
以上!

現在、表のラストダンジョンまできました。
ん?
表?
ハイ、表です。
このゲームは前作もそうでしたが、表のラスボスを倒してからのほうが長いんです。
うっへっへっ、最高だぜ。

使用できるキャラクターは15人。
パーティーは5人まで組めるので、キャラのかぶりなしで3パーティーまで作れます。
もちろん全員を育てています。
なぜなら育てたいから。
強くしたいから。

レベル40の時点ではダークロードとサムライ、スナイパー、ジョーカーの一発が強いです。
これら重火力勢がいないとクラーケンあたりの強敵にとてもたちうちできない。
あとはパピヨン、マジカルプリンセスの全員攻撃はザコ散らしによい。
ソウルサモナー、くノ一あたりは火力や速度がちょっと足りない感じ。
使うけど。
無理にでも使うけど!

とりあえずメインダンジョン、サブダンジョンを敵の強さに合わせていったりきたり。
じっくり攻略してじっくり育てるのだ。
こんな楽しみかたができるのも表クリアーまでのような気はするけれど。
裏はもう強パーティーを組んで絶対の暴力をもって押し通るしかないだろうからね……たぶん。

とりあえずコスパはスゲーいいです。
タイパはしらない。
しりとうない!

以上、人生という名のダンジョンをトラベラーズしているわたしでした。
もう……表……クリアーしたのかなあ……。
  1. 2023/02/04(土) 15:56:22|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

ほーろーどにーすめるち

尋常じゃなく雪が降り積もってビビる。
とはいえ、もちろん日本海側にある北国の降雪量とくらべたら子供だましもいいところでしょうが、岩手って、雪、ここ数年はあんまり降ってなかったんですよね。

もうスンゴイ。
ぱらぱらぱらぱらといった細かな雪が、まったくもって降り止まない。
積もる積もる積もる。
そのうち屋根に積もった雪が道に滑り落ちてきて、さらに積み重なる。
地獄。
これは地獄だ……!

日中、ひたすら降り続いた雪は、夕方になってようやく収まりましたが。
なんだかんだで30センチくらいは積もったのだろうか。
夕飯を買いにスーパーまで歩いたのですが、当然、足首のあたりまでずっぽり埋まるよね。
さらさらの雪に埋まって、足がとられて、とても歩きにくい。
うーん、地獄。

住宅街の細い道路なんて、もう道の脇なんてとても歩けない。
なんせ雪さん、てんこもりですから。
しかたがないので、車が行き交った結果として出来上がった轍の上を歩く。
タイヤで雪が押し潰されて、とても歩きやすくなっているから。
しかし、歩いていると背後やら前方やらから来るんですよね車がね。
もちろん避けます。
避けます、が……その避けた先には未踏の新雪が。
ずっぽりと埋まる足。
不快。
ただただ不快。
こんなパウダースノーはいらないよ。
スキー場ならともかく、住宅街でのパウダースノーはひたすらうっとうしいだけなんじゃー。

なんなんだろうね、まったくね。
寒さも雪の量も、ここ数年はこんなハチャメチャな感じじゃなかったじゃんよ。
物価もおかしければ気候までおかしくなっちゃったのかい。
まったく生きるっていうのは大変なことだなあ。
もう飲んじゃうよ。
ウイスキー、グビグビよ。

実際はそんなに飲めませんけどね。
薄目の水割りを二杯がせいぜい……。
だけど冬はお酒が美味しいような気もする……。
  1. 2023/02/02(木) 01:32:32|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

ぱるーっく

ふと気がつくと部屋の蛍光灯が暗くて、なんかうすらぼんやりと光っている。

ああ、最近、寒いからなあ。
寒いと蛍光灯も暗くなっちゃうんだなあ。
冬って嫌だなあ。
明かりまで暗くなるんだもんなあ。

……なんてとくに疑問も感じず過ごしてきましたが、いや待ておかしいだろ。

いくら寒くなったって蛍光灯の光は暗くならない。
うすらぼんやりと光ったりはしない。
暗いのは、ズバリ蛍光灯自体の寿命が近いからだ!

なんで蛍光灯が暗くなったのを「寒いからだ」なんて思ってしまったのかわたしは。
実際、照明の説明書を公式からダウンロードして読んでみたら「寿命が近くなると明るさが落ちますよー」としっかり書いてあった。
そりゃそうだ。
わざわざ説明書を読むまでもなく、そりゃそうだ。

このままだと真夜中に明かりが点かなくなって、暗闇のなかきっと寂しくて泣いてしまう。
おそれおののいたわたしは40型と32型の丸形蛍光灯を求めてスーパーへとひた走ったのであった。
嘘。
路面が凍っているのに走ったら転んで怪我をする。
あわてずにゆっくり歩きました。

なんだかすごくひさしぶりに丸形の蛍光灯を買ったんですが、けっこう高いんですね。
棒形の蛍光灯はそれほどでもないんだけど。
スーパーですら2本セットで1,000円ちょっとで買えるんだけど。
丸形は40型、32型のセットで3,000円くらいした。
たぶんスーパーだからなんでしょうけど。
ドンキホーテあたりならもっとお安いはず。
だけどわざわざドンキまで歩いていくのはめんどくさいのよね。

けっきょく近所のスーパーで丸形の蛍光灯、買いました。
古いのと交換しました。
スゲー明るくなりました。

というか、いままでこんな暗い環境で過ごしていたのか! と驚くほどのまばゆさ。
もう半分くらいにまで落ちてたんじゃないかなあ、明るさ。
本当に蛍光灯の寿命はすぐそこにまで迫っていたらしい。

いやあ。
明るいって、とても気持ちがいいものなんですね。
すがすがしい気持ちになった。
まあ、数日したらすぐに忘れてしまう感覚なんだろうけれど。
慣れちゃって。
けど、いまのところはシャキッとします。

以上。
古い蛍光灯を買えるだけでしあわせになったわたしでした。
まったく安いしあわせだぜ。
  1. 2023/02/01(水) 02:49:27|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

プロフィール

西野かつみ

Author:西野かつみ
西野かつみ(にしの かつみ)



もの書き。男。
第1回MF文庫Jライトノベル新人賞で佳作受賞。
2005年10月25日、受賞作の「かのこん」でMF文庫よりデビュー。
2008年3月現在、気がついたら「かのこん」を10冊以上出してた! びっくり!
いまのところまだ続く予定。



なにかご連絡がございましたら、こちらのメールフォームよりどうぞ。

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

最近の記事

月別(表示年指定)

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

まんが版(山木鈴さん作です)

かのこん 9 (MFコミックス アライブシリーズ)
かのこん 9 (MFコミックス アライブシリーズ)

かのこん 8巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
かのこん 8巻 (MFコミックス アライブシリーズ)

かのこん7 (MFコミックス アライブシリーズ)
かのこん7 (MFコミックス アライブシリーズ)
揉み揉み揉み揉み!
そして海海海海!

4840125473
かのこん 6巻(6) (MFコミックス アライブシリーズ)
双子登場だ!
そして尾てい骨登場だ!(え?)

温泉編。期待どおりのシーンが満載ですぜボーイズ&ガールズ。

けろんぱーなかえるっ娘、澪が主人公のおまけ漫画つきダヨ!

オオカミっ娘、望、登場。
あ、オオカミ男、朔も登場。

三等身のSDキャラがかわいいの。

まんがで読むといろんな意味で威力倍増。

自分の書いた本

ぱんどら 2 (MF文庫J)
ぱんどら 2 (MF文庫J)

ぱんどら (MF文庫J)
ぱんどら (MF文庫J)

かのこん 15 (カノジョはコンと……)
かのこん 〈15〉カノジョはコンと…… (MF文庫J)

かのこん〈14〉どきどき☆らぶれっすん (MF文庫J)
かのこん〈14〉どきどき☆らぶれっすん (MF文庫J)

かのこん〈13〉オトメとらいあんぐる (MF文庫J)
かのこん〈13〉オトメとらいあんぐる (MF文庫J)

新キャラ。そして新展開。これからどうなる? それは作者にもわからない……。

一段落。寸止めない。

終わらない止まらない。

そしてすべては動きだす。

二度目の短編集。そして雪花のターン。

修学旅行先でもおぱおぱ。

海でもおぱおぱ。

暴走臨界。
パンがなければケーキを食べればいいじゃない。

短編集。甘~いお話ばかり。

暴走開始。温泉女将雪女。

アイジン登場。

いま読み返すと初々しい。

ドラマCD

これはドラマCDとは違うんですが。
アニメにともなって放送されたネットラジオを収めたもの。
耕太役の能登さんとちずる役の川澄さんがあまりに仲が良くて、聴いてるとにまにましますぜ。

アニメの後日談的内容。
ちょっとえっちでちょっぴりおバカ。かのこんの本質をあらわした内容でございます。

かのこん1巻の内容を声で。
「ああん、耕太くぅん……」「はわわわわ、ち、ちずるさぁん」どうんだうん。
聴いているとなんかこう、身もだえてしまう。だれだ、こんな甘々らぶらぶちゅっちゅっちゅな話を書いたのは! ああ、わたしか! ごめん!

RSSフィード